2019年12月30日20:56
服の断捨離及び今年の株式利益損失確定
久々の雨のようなそうでもないような今日この頃

年末年始入ってからやりかったことの一つが服の整理
ここ数年着ていない服やぼろくなったのを処分


荷物があふれていたウォークインクローゼットがスッキリ

僕は2列分の棚を使っているが
一番下の段は、普段使わないハンカチやネクタイなどの小物と
秋冬物の肌着、小物を収納

下から2段目は、パジャマと秋冬物シャツなど

下から3段目は、スポーツ用品と春夏物の肌着

一番上はズボンと春夏物シャツなど
今回、服を整理して改めて気づいたのが2つ
1つは、オシャレに勘違いしていた時期の服を見ると恥ずかしいということ

二十歳前の時、オシャレというのは、奇抜や目立つもの、他の人が着ないような格好と
めっちゃ勘違いしていた時期があり、自身の雰囲気や体形を考慮せず購入した服達
今回、ようやくおさらば
2つ目は、夏物衣料のコスト感覚が大事
上記勘違いを克服し、自分の雰囲気にあったものを
選ぶようになったが、夏物は服1枚だし直接肌に触れるので肌触りも大事ということで
デザインが好きなコムサや生地が好きなユナイテッドアローズをよく選んだが
汗かきの自分はよくダメにしてしまった
トップ画像の3枚ももう着ていないし首周りがよれているのに
なぜか残してあった
うん、あらためて見ても夏物にコストをかけてもしょうがないな
今は肌触りもいいユニクロのシャツを重宝
さてさて、ここ数年は従来より自由な時間がとれなく
模型製作もとれない中、日々の記録のための当ブログも記事がないため
このままでは数年後振り返ったら、あの時何していたか不明になる気がする
とりあえず半趣味、半資産運用の株式について
売買の都度ノートに記録し、年末にエクセルに保存しているが
エクセルの方の利益及び損失額についてもブログに保存

なお、家のお金で行っているのは僕名義と彼女名義だが
僕名義のみの記録
配当や優待は除くキャピタルゲインのみの記録だが
今年は正直金融市場に臆病だったため、いい取引をしたとはいえないと反省
特に平均リターンがついに10%近くという2桁割りそうなここ数年で一番低い結果
とくに8084菱電商事と3387クリエイトレストランツは、よく調べずに購入したため
市場と株価の動きに多少右往左往し、半年以上も保有していたのにリターンが悪い
しかもクリエイトレストランツの株主優待は金券ショップで
買取価格50%とこちらも低い
飲食関係は正直、吉野家の売買に分かるように
彼女の方がよく理解しているところなので、僕名義ではもう購入しないかも
ていいつつも掛川駅前のや台ずしを運営しているヨシックスをちょくちょくチェック
6091ウエスコHDと7277TBKは配当目的だったけど減配
利確できるとこまで待って売却
TBKは部品メーカーだから減配リスクを考慮していたけど
ウエスコは大丈夫かな、と思っていたので我が家の配当金戦略にも影響が


年末年始入ってからやりかったことの一つが服の整理
ここ数年着ていない服やぼろくなったのを処分

荷物があふれていたウォークインクローゼットがスッキリ

僕は2列分の棚を使っているが
一番下の段は、普段使わないハンカチやネクタイなどの小物と
秋冬物の肌着、小物を収納

下から2段目は、パジャマと秋冬物シャツなど
下から3段目は、スポーツ用品と春夏物の肌着
一番上はズボンと春夏物シャツなど
今回、服を整理して改めて気づいたのが2つ
1つは、オシャレに勘違いしていた時期の服を見ると恥ずかしいということ

二十歳前の時、オシャレというのは、奇抜や目立つもの、他の人が着ないような格好と
めっちゃ勘違いしていた時期があり、自身の雰囲気や体形を考慮せず購入した服達

今回、ようやくおさらば

2つ目は、夏物衣料のコスト感覚が大事

上記勘違いを克服し、自分の雰囲気にあったものを
選ぶようになったが、夏物は服1枚だし直接肌に触れるので肌触りも大事ということで
デザインが好きなコムサや生地が好きなユナイテッドアローズをよく選んだが
汗かきの自分はよくダメにしてしまった

トップ画像の3枚ももう着ていないし首周りがよれているのに
なぜか残してあった

うん、あらためて見ても夏物にコストをかけてもしょうがないな

今は肌触りもいいユニクロのシャツを重宝

さてさて、ここ数年は従来より自由な時間がとれなく
模型製作もとれない中、日々の記録のための当ブログも記事がないため
このままでは数年後振り返ったら、あの時何していたか不明になる気がする

とりあえず半趣味、半資産運用の株式について
売買の都度ノートに記録し、年末にエクセルに保存しているが
エクセルの方の利益及び損失額についてもブログに保存


なお、家のお金で行っているのは僕名義と彼女名義だが
僕名義のみの記録

配当や優待は除くキャピタルゲインのみの記録だが
今年は正直金融市場に臆病だったため、いい取引をしたとはいえないと反省

特に平均リターンがついに10%近くという2桁割りそうなここ数年で一番低い結果

とくに8084菱電商事と3387クリエイトレストランツは、よく調べずに購入したため
市場と株価の動きに多少右往左往し、半年以上も保有していたのにリターンが悪い

しかもクリエイトレストランツの株主優待は金券ショップで
買取価格50%とこちらも低い

飲食関係は正直、吉野家の売買に分かるように
彼女の方がよく理解しているところなので、僕名義ではもう購入しないかも
2019/10/23
もう2019年もあと少しだな~と思う今日この頃最近は白菜の作り置き料理にはまっているまあ、作り置きて言っても塩もみした程度だけど簡単にできて…
ていいつつも掛川駅前のや台ずしを運営しているヨシックスをちょくちょくチェック

6091ウエスコHDと7277TBKは配当目的だったけど減配

利確できるとこまで待って売却
TBKは部品メーカーだから減配リスクを考慮していたけど
ウエスコは大丈夫かな、と思っていたので我が家の配当金戦略にも影響が

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。