2016年09月17日23:46
会津若松旅行① 準備編と1日目 馬刺しとこづゆ
カテゴリー │旅行
今日は3連休初日だが
木から2泊3日の会津若松旅行から帰宅


(会津若松 鶴我の馬刺し)
大河ドラマ「八重の桜」を見てからいつか
行きたいな~と思っていた会津若松

今年ようやく行けそうだったので
八重の桜BDと新選組をみて事前準備

郡山まで新幹線で行って
郡山から高速バス
到着後は当日宿泊予定のホテルで
預かってもらいランチは

鶴我 會津本店へ

平日の昼てこともあるのか
さくっと入店
馬刺し、辛みそにつけて食べたが
やっぱり旨い

その後、御薬園へ行き
綺麗な庭を眺め

散策

緑で癒えた後は
復元された日新館へ
ここでは、会津藩の教育力の高さを学びつつ
まさか、会津で作成された暦が江戸時代よく使われていたとは
ま、そういう展示もありつつ

弓道の体験も
5本射ったけど飛びやすく調整された
弓矢とガイドさんの教えがうまくとりあえずはまっすぐ
的の距離まではとんだ

日新館、復元された場所は街中から
外れた場所だけど、景色もいいとこだった

夕飯は宿泊場所と別の場所へ

囲炉裏のある場所でヘルシーで
鮎の塩焼きがおいしい食事

わっぱ飯はぜんまいが入ったのを頼んだが
ぷりぷりのぜんまい
そして初めて食べた写真の会津郷土料理こづゆ
やさしい味でやさいも多く、この料理が旅行中何度か
食べる料理のひとつに
この日は中秋の名月だったが、会津若松では綺麗に見え
幸先のいい旅に
木から2泊3日の会津若松旅行から帰宅


(会津若松 鶴我の馬刺し)
大河ドラマ「八重の桜」を見てからいつか
行きたいな~と思っていた会津若松


今年ようやく行けそうだったので
八重の桜BDと新選組をみて事前準備

郡山まで新幹線で行って
郡山から高速バス

到着後は当日宿泊予定のホテルで
預かってもらいランチは
鶴我 會津本店へ

平日の昼てこともあるのか
さくっと入店

馬刺し、辛みそにつけて食べたが
やっぱり旨い

その後、御薬園へ行き
綺麗な庭を眺め
散策

緑で癒えた後は
復元された日新館へ
ここでは、会津藩の教育力の高さを学びつつ
まさか、会津で作成された暦が江戸時代よく使われていたとは

ま、そういう展示もありつつ

弓道の体験も

5本射ったけど飛びやすく調整された
弓矢とガイドさんの教えがうまくとりあえずはまっすぐ
的の距離まではとんだ

日新館、復元された場所は街中から
外れた場所だけど、景色もいいとこだった

夕飯は宿泊場所と別の場所へ


囲炉裏のある場所でヘルシーで
鮎の塩焼きがおいしい食事


わっぱ飯はぜんまいが入ったのを頼んだが
ぷりぷりのぜんまい

そして初めて食べた写真の会津郷土料理こづゆ

やさしい味でやさいも多く、この料理が旅行中何度か
食べる料理のひとつに

この日は中秋の名月だったが、会津若松では綺麗に見え
幸先のいい旅に

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。