2011年11月13日20:36

紅葉もシーズンかなと思い
日帰りで京都へ
京都は名古屋から新幹線で30分後半程度で着く
なんで朝8時に
清水寺へ着くように
名古屋を出た
おかげで普段は人ごみで混んでる清水寺前の道

この静けさ
清水寺はとってもゆったり見えたが
肝心の紅葉はまだまだ
タクシーの運転手さんが言うには2週間遅れと

ただし、一部にはこのように紅葉してるところも
なお東山散策ではおいしい牛まんを発見
店名は喜八郎

湯葉まんも扱っていて食べたが牛まんは格別においしい
午前中によったが、また食べたくなって帰る時にも再び寄った
途中、イヨダコーヒで休憩し、よーじやを見るため青龍苑に

しかし、よーじやはすごい集客力
常に人が入ってくる
その後、昼ごはんを食べ、今回のもう一つの目的地
北政所が出家後、開創した高台寺

↑階段を上る時市内を見ると雲の隙間から光が差し込んで光の筋が

(写真だとあまりはっきり写ってないが
)
高台寺では風情のある庭等を見てたが、書院で結婚式が開かれたりと

なかなか体験できない拝観に
今回は散策したのが
東山周辺と夜間のライトアップもみていないので
次はまた違う地域に行きたい
そうだ、京都・・・♪
カテゴリー │旅行
紅葉もシーズンかなと思い

日帰りで京都へ

京都は名古屋から新幹線で30分後半程度で着く

なんで朝8時に

名古屋を出た

おかげで普段は人ごみで混んでる清水寺前の道

この静けさ

清水寺はとってもゆったり見えたが

肝心の紅葉はまだまだ

タクシーの運転手さんが言うには2週間遅れと


ただし、一部にはこのように紅葉してるところも

なお東山散策ではおいしい牛まんを発見

店名は喜八郎

湯葉まんも扱っていて食べたが牛まんは格別においしい

午前中によったが、また食べたくなって帰る時にも再び寄った

途中、イヨダコーヒで休憩し、よーじやを見るため青龍苑に

しかし、よーじやはすごい集客力

常に人が入ってくる

その後、昼ごはんを食べ、今回のもう一つの目的地

北政所が出家後、開創した高台寺

↑階段を上る時市内を見ると雲の隙間から光が差し込んで光の筋が


(写真だとあまりはっきり写ってないが

高台寺では風情のある庭等を見てたが、書院で結婚式が開かれたりと

なかなか体験できない拝観に

今回は散策したのが
東山周辺と夜間のライトアップもみていないので
次はまた違う地域に行きたい
