2011年07月10日21:00 静岡の模型界 カテゴリー │本の感想 静岡のプラモデルは、生産高と歴史において日本のプラモデルそのもの みたいな前文から始まる静岡模型全史 名古屋にぶらっと行って買ってしまった ホビーショー会場では荷物が重くなるから辞めたが やっぱり気になり続けたので これから読んでいこうと思う 本日、名古屋は行ったがセントレアに到来したB787を見に行くのは諦めた 今日も暑いし なおJR高島屋では清涼感を感じる弥富金魚の展示 自動車関連が仕事のおかげが普段の休日より すごい空いててよかった Tweet 同じカテゴリー(本の感想)の記事 ゴジラ、ガメラのジオラマ集と今週のカレーランチ(2025-03-01 19:12) 少々物足りない、『アーマード・コア6』オフィシャルアートブック(2024-08-30 20:44) 産業としてのアニメ特集②と静岡県内ランチ(2024-07-12 20:25) サイゼリヤ解説本とメニュー改定後のサイゼランチ(2024-06-15 19:47) 完成♪グフカスタムとスターウォーズ誕生の漫画(2024-06-02 18:44) こういうのが見たかった!模型誌のグフ特集(2024-05-24 22:20) コメント(0) 本の感想 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前のページ 画像一覧 次のページ