模型の世界首都について思うことと

カテゴリー │趣味:模型全般HGUCジェガンAC

オリジナル設定のジェガン(AC)の製作再開キラキラ

と言ってもパテで穴埋めしただけだけどキラキラ
模型の世界首都について思うことと


朝、ポリパテを埋めて乾燥まち時計
夜に、ヤスリで削り削りキラキラ

最初、削ったところ
模型の世界首都について思うことと


しっかりパテを盛ったつもりだったが
多少、凹みが残ってしまった汗

仕方ないので瞬着で補修♪黒
模型の世界首都について思うことと


明日以降の作業へニコニコ

最近はだら~と過ごしていたせいか
3連休と言うことに気づくキャー

東京行って新宿マルイに入っているタミヤやキラキラ
貸切製作ブースがあるタミヤプラモデルファクトリーでも行こうかなひみつ

思えば、静岡市は「世界の模型首都」と謳っているわりには
模型店も少ない涙
さらに、模型を作る製作ブースを体験できるショップもないえーん


やっぱり作ってなんぼだと思う模型文化・・・


できたら新宿にできたことだし静岡市のマルイのテナントに
模型メーカが入ってくれたら人差し指

製作ブースつきでキャー


同じカテゴリー(趣味:模型全般)の記事

 
この記事へのコメント
ううむ全くですねぇwww^^;

正直「首都」ってちょっと名前負けしてますよね。
浜松も「音楽」「楽器」「バイク」とよく言われますけど、いうほど文化的な
拠点ではないしなぁ。
Posted by akicyanakicyan at 2010年01月10日 06:23
やはり名前負けしてますよね^_^;

浜松もそうですか
有名企業がいるから市の知名度UPとかのためにてのが本音ですかね・・・

趣味人としては文化的な拠点になるのが一番理想ですが♪
Posted by あーかあーか at 2010年01月10日 08:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
模型の世界首都について思うことと
    コメント(2)