2009年11月23日20:26
RX-0 可能性の獣 1
カテゴリー │HGUCガンダムユニコーン
今日は製作中のジェガンにパテ盛りしようとしたら
パテが切れてたので
いつもの模型屋へ
そうしたら、なんと
東京ホビーショでMGVガンの変形を見せてくれた
バンダイの名物社員さん発見
店員さんと
「海外からはイクスペンシブと言われる」
など結構深刻な話を
まあ、確かに最近の模型高いし
と思いつつ
こんなところで関係者と出会えるのもさすが静岡
ジェガン製作中だが
HGUCのガンダムユニコーン(ユニコーンモード)を手にレジへ

ガンダムユニコーンは前回の記事で触れたが気にしていた作品
ざくっと素組みで作ったが
すごい

従来の1/144ガンプラと違い格段に作り応えがある
従来だったら一体成型だったろう脚部バーニアーも

分割されている
色の違うパーツは
装甲の重なりも別パーツかで本体の合わせ目はかなり少ない
これは組み立てるだけで簡単にかっこいい物が手にはいるから
ぜひ勧めたい
もっともこの分割が塗装する時は面倒かも
塗膜の問題もあるし
後ろ姿もかっこいい

バックパックは内部フレームに装甲を被せるため
内部フレームを塗り分ける
と見栄えがよさそう
とりあえず手持ちのスプレー色で
なんとかいけそうだから
本体白はインシグニアホワイトの上にパールホワイトを吹く予定
バックパックは

内部フレームをメタリックブラックで
ここで、ヤスリがけした
グレー部のパーツは洗浄し乾かすことに
その間、多少スジ彫り追加
胴体襟部

つま先横装甲

などなど
明日以降天気割悪いと知ったので
塗装はまとめたいから
また今度の晴れ
の日へ
ちょうどいいから
ここで終了
いや~今回の本当いい模型だわ

パテが切れてたので

いつもの模型屋へ

そうしたら、なんと

東京ホビーショでMGVガンの変形を見せてくれた
バンダイの名物社員さん発見

店員さんと
「海外からはイクスペンシブと言われる」
など結構深刻な話を

まあ、確かに最近の模型高いし

と思いつつ
こんなところで関係者と出会えるのもさすが静岡

ジェガン製作中だが
HGUCのガンダムユニコーン(ユニコーンモード)を手にレジへ
ガンダムユニコーンは前回の記事で触れたが気にしていた作品

ざくっと素組みで作ったが
すごい


従来の1/144ガンプラと違い格段に作り応えがある

従来だったら一体成型だったろう脚部バーニアーも
分割されている

色の違うパーツは
装甲の重なりも別パーツかで本体の合わせ目はかなり少ない

これは組み立てるだけで簡単にかっこいい物が手にはいるから
ぜひ勧めたい

もっともこの分割が塗装する時は面倒かも

塗膜の問題もあるし

後ろ姿もかっこいい

バックパックは内部フレームに装甲を被せるため
内部フレームを塗り分ける


とりあえず手持ちのスプレー色で
なんとかいけそうだから
本体白はインシグニアホワイトの上にパールホワイトを吹く予定

バックパックは
内部フレームをメタリックブラックで

ここで、ヤスリがけした
グレー部のパーツは洗浄し乾かすことに

その間、多少スジ彫り追加
胴体襟部
つま先横装甲
などなど

明日以降天気割悪いと知ったので

塗装はまとめたいから
また今度の晴れ

ちょうどいいから


いや~今回の本当いい模型だわ
