RX-0 可能性の獣 完成

カテゴリー │HGUCガンダムユニコーン

製作途中はこちら

缶スプレーと筆塗り筆
最後にトップコートのつや消し
ガンダムユニコーン
完成キラキラ
RX-0 可能性の獣 完成


今回はカメラのホワイトバランスを変えたからグッド
実物に近い色合いで撮れたニコニコ

ユニコーンの白はポスターやPVを参考に
真っ白でなく多少クリームが入った色キラキラ
自画自賛だがキャー気に入っているキラキラ

首周りキラキラ
RX-0 可能性の獣 完成


文字デカールは1/144の飛行機から

襟部に追加したスジ彫り効果もいい感じだと思う上昇

間接部キラキラ
RX-0 可能性の獣 完成


間接部はいつも何色で塗り分けるか悩む涙

一色の方が現実的な気がするが
塗り分けた方が模型的にかっこいいから塗り分けたいキラキラ

今回はバフとフラットホワイトを1:1で調合したのを使用キラキラ
RX-0 可能性の獣 完成


間接部中心に調合色を使用

まあ現用戦闘機のウエポンベイや脚収納庫内部は白が多いから
その発展上てことでキャー

あいかわらず適当な考証
でもこれでいい人差し指

正面キラキラ
RX-0 可能性の獣 完成


一本角のおかげですらっと見えるキラキラ

背面キラキラ
RX-0 可能性の獣 完成



頭部周辺アップ
RX-0 可能性の獣 完成


カメラ部分は全塗装終了後、キット付属のシール使用キラキラ


今回、7ヶ月ぶりにガンプラを完成させたが
ユニコーンガンダムは1/144ガンプラにしては珍しくキャー

プラモデルの楽しみの一つである「組む行為」「パーツを眺める楽しみ」が
(設定ではこの装甲がスライドして~などなど)

体験できるいいキットだったグッド


そして製作中のHGUCジェガンと比べてもリーズナブルOK


ガンダム好きな方、模型作ったことのない方など色々な方に
お勧めのキットキラキラ



同じカテゴリー(HGUCガンダムユニコーン)の記事
RX-0 可能性の獣 2
RX-0 可能性の獣 2(2009-11-26 21:08)

RX-0 可能性の獣 1
RX-0 可能性の獣 1(2009-11-23 20:26)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
RX-0 可能性の獣 完成
    コメント(0)