コンテンツとしての鉄道。鉄道開業150周年

カテゴリー │日常新聞記事の感想

今年も残り3ヶ月かー✋

今日は日本で鉄道が開業して150周年✨
コンテンツとしての鉄道。鉄道開業150周年

明治維新により近代化を進める日本において
大量かつ迅速に輸送できる物流網として整備され
近年では、地方都市での鉄道網の赤字や廃線新幹線などの国外輸出
鉄道をコンテンツとして捉え楽しむなどと
150年もあると、幅広い見方ができるなと思う

今朝の静岡新聞では
コンテンツとしての鉄道。鉄道開業150周年
九州の観光列車が海外雑誌の読者投票で評価されたて記事もあり
めでたいかぎり

僕も昔はただの移動手段としか、見ていなかったが
最近は諸事情あって、コンテンツとしての鉄道を楽しんでいる✨
最初の画像は、トレーンのダイキャストモデルだが
時々KATOなどのNゲージも増やしたいなと思うときがある✋



同じカテゴリー(日常)の記事
久々の掛川花鳥園
久々の掛川花鳥園(2025-04-20 19:26)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コンテンツとしての鉄道。鉄道開業150周年
    コメント(0)