2022年09月23日18:52
1年ぶりリニア・鉄道館へ 車内見学も可で嬉しい!
カテゴリー │日常
今月2回目の三連休も台風が気がかりで残念な今日この頃

先週の三連休は、1年ぶりにリニア・鉄道館へ

今回は嬉しいことに、一部の車両について社内見学が可となっている
特におお~と思ったのが

100系や0系の食堂車車内が見られるのが嬉しい
特に100系は客席が2階だから、見晴らしがよく
これで東海道線を走りながらご飯食べたら、楽しいだろうな~て思う


当時の再現されたメニュー表もあるけど、軽食的なのも美味しそうだけど
スペシャルメニューも気になる

客席下の1階がキッチンのため料理運ぶためのエレベーター

当時の料理をサーブしている写真もあるけど、今の時代でいうところの
TRAIN SUITE 四季島的なコンセプトだったのだろうか
旅客需要の減少や、駅弁やコンビニ等の弁当の発展、各駅の飲食店充実から
食堂車を内装した新幹線が東海道を走ることはないと思うけど
新幹線でゆっくりとちゃんとしたスペースで食事したいなと思う


先週の三連休は、1年ぶりにリニア・鉄道館へ

今回は嬉しいことに、一部の車両について社内見学が可となっている

特におお~と思ったのが

100系や0系の食堂車車内が見られるのが嬉しい

特に100系は客席が2階だから、見晴らしがよく
これで東海道線を走りながらご飯食べたら、楽しいだろうな~て思う

当時の再現されたメニュー表もあるけど、軽食的なのも美味しそうだけど
スペシャルメニューも気になる

客席下の1階がキッチンのため料理運ぶためのエレベーター
当時の料理をサーブしている写真もあるけど、今の時代でいうところの
TRAIN SUITE 四季島的なコンセプトだったのだろうか

旅客需要の減少や、駅弁やコンビニ等の弁当の発展、各駅の飲食店充実から
食堂車を内装した新幹線が東海道を走ることはないと思うけど

新幹線でゆっくりとちゃんとしたスペースで食事したいなと思う

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。