2021年09月20日18:44
読書と料理で秋の三連休
秋
晴れの気持ちいい晴天
だったな~と思う今日この頃


三連休中は、模型製作を行わずに読書と料理

読書は好きな作家さん 黒木亮氏の新作
『カラ売り屋VS仮想通貨』
黒木氏の経済小説は、ある意味歴史小説のような読み応えがあるが
この小説は、仮想通貨、航空会社、電気自動車を現実の企業と出来事を
モチーフにフィクション化した3編からなる短編小説で軽く読むには丁度いい
ただし、軽くと言っても作中の登場人物が話す内容などは
非常に示唆に富んでおり各テーマをよく知らない者が読むには入門用にいいし
知っている人が読んでもなるほどとなるのではと思う
黒木氏の小説は『トリプルA』と『青い蜃気楼』が好きだが
この小説も2作とは趣が少し異なるがいいなと思う
今日のハンセン指数の3%近くの下落が
明日以降はどうなるか
再びいい企業を購入する機会になるか気長に待ちたい
さて、最近のホットクック料理は

レンコダイのアクアパッツァや

ささみのチキンサラダ

胸肉のチキンサラダを調理
特にこのチキンサラダは、ホットクックにおいて
低温料理のカテゴリーであり調理時は

ジッパー付の袋に入れて調理するというもの
この3連休に挑戦してみたが、いやはや
胸肉もささみもとても柔らかくジューシーとなっており
これはリピートしたくなる

以前、ハンバーガーが満足だったサンドウィッチ専門店「こぐまさんど」
今回、梨が入ったデザート系サンドを購入

食パンにクリームと梨はどんなものだろうかと思ったがよかった
梨もしっかりと端っこにもあったのでとても秋らしい味覚を堪能した





三連休中は、模型製作を行わずに読書と料理


読書は好きな作家さん 黒木亮氏の新作
『カラ売り屋VS仮想通貨』

黒木氏の経済小説は、ある意味歴史小説のような読み応えがあるが

この小説は、仮想通貨、航空会社、電気自動車を現実の企業と出来事を
モチーフにフィクション化した3編からなる短編小説で軽く読むには丁度いい

ただし、軽くと言っても作中の登場人物が話す内容などは
非常に示唆に富んでおり各テーマをよく知らない者が読むには入門用にいいし
知っている人が読んでもなるほどとなるのではと思う

黒木氏の小説は『トリプルA』と『青い蜃気楼』が好きだが
この小説も2作とは趣が少し異なるがいいなと思う

今日のハンセン指数の3%近くの下落が
明日以降はどうなるか
再びいい企業を購入する機会になるか気長に待ちたい
さて、最近のホットクック料理は

レンコダイのアクアパッツァや

ささみのチキンサラダ

胸肉のチキンサラダを調理

特にこのチキンサラダは、ホットクックにおいて
低温料理のカテゴリーであり調理時は

ジッパー付の袋に入れて調理するというもの

この3連休に挑戦してみたが、いやはや

胸肉もささみもとても柔らかくジューシーとなっており
これはリピートしたくなる


以前、ハンバーガーが満足だったサンドウィッチ専門店「こぐまさんど」

今回、梨が入ったデザート系サンドを購入


食パンにクリームと梨はどんなものだろうかと思ったがよかった

梨もしっかりと端っこにもあったのでとても秋らしい味覚を堪能した

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。