2019年05月12日08:05
2019年 静岡ホビーショー
カテゴリー │静岡ホビーショー19
10連休明けは想像以上にいろいろあるな~と
思う今日この頃


昨日、今日は静岡ホビーショー一般公開日
インターネットの発展により各メーカーの
新製品情報はネットですでに見れるのに
なぜ、行くかというと

(11日早朝の搬入時)
全国及び海外の模型愛好家が集まって
各自の作品を展示するモデラーズクラブ合同展を見るため
今回は1日だけの参加になってしまったが
やっぱりいろいろな人の作品みたり
話きくのは参考になるし、いい刺激になる
さてメーカーの方は

やっぱり人気のバンダイ
昨年、ホビーショーに行けなかったから
青いロゴ、株式会社バンダイスピリッツになってから初

バンダイのオリジナルコンテンツとなる
30MINUTES MISSIONS

基本フレームに外装やオプションを取り付けて
製作者独自のロボットをつくるという楽しみ
ガンプラのHGと共通軸で互換性も
あるそうで、幅広い楽しみ方ができそうな予感

パーツ分割もプラモデル初心者でも
作りやすくいいなーと思うから
ぜひ、これから模型に興味をもつ子供にも初めてほしいが
今の子供たちはロボット物て興味もつのか毎回疑問

ディテールがミッチリなスター・デストロイヤー
全長32センチで、初回生産版は12灯のLEDで光る
僕の中での優先順位の変更と家族の理解が得られたらほしい一品
家族の理解と言えば
早急に改善しなければいけないのが塗装方法
まあ、忙しくてそんなに模型作れていないが

クレオスのアクリジョンも出てきたときより
いろいろ改良されてきた
模型製作のネックである有機溶剤を使用しなずに
水で塗料の希釈ができる水生カラーはホントに本格使用を考えなければ
上記記事のとおり、過去にアクリジョンを使用したが

ここ数年水生カラーは海外のカラーにおされてきているのか
よくわからんが、今回のベースカラーの発想てなんとなく海外の水生カラーに近いような
なお、日本の模型界で使う有機溶剤は臭いと脳への悪影響が心配だが
そもそも海外では、日本のラッカー薄め駅に代表される有機溶剤はほとんど
使われず油彩や水生塗料がほとんどとメーカーの方とモデラ―の方から
聞いたことがあったな
今回のアクリジョンの変更でクレオスが海外市場で
シェアを拡大してくれたらうれしいな
思う今日この頃



昨日、今日は静岡ホビーショー一般公開日

インターネットの発展により各メーカーの
新製品情報はネットですでに見れるのに

なぜ、行くかというと


(11日早朝の搬入時)
全国及び海外の模型愛好家が集まって
各自の作品を展示するモデラーズクラブ合同展を見るため

今回は1日だけの参加になってしまったが
やっぱりいろいろな人の作品みたり
話きくのは参考になるし、いい刺激になる

さてメーカーの方は

やっぱり人気のバンダイ

昨年、ホビーショーに行けなかったから
青いロゴ、株式会社バンダイスピリッツになってから初


バンダイのオリジナルコンテンツとなる
30MINUTES MISSIONS


基本フレームに外装やオプションを取り付けて
製作者独自のロボットをつくるという楽しみ

ガンプラのHGと共通軸で互換性も
あるそうで、幅広い楽しみ方ができそうな予感

パーツ分割もプラモデル初心者でも
作りやすくいいなーと思うから
ぜひ、これから模型に興味をもつ子供にも初めてほしいが
今の子供たちはロボット物て興味もつのか毎回疑問


ディテールがミッチリなスター・デストロイヤー
全長32センチで、初回生産版は12灯のLEDで光る

僕の中での優先順位の変更と家族の理解が得られたらほしい一品

家族の理解と言えば
早急に改善しなければいけないのが塗装方法

まあ、忙しくてそんなに模型作れていないが


クレオスのアクリジョンも出てきたときより
いろいろ改良されてきた

模型製作のネックである有機溶剤を使用しなずに
水で塗料の希釈ができる水生カラーはホントに本格使用を考えなければ

上記記事のとおり、過去にアクリジョンを使用したが

ここ数年水生カラーは海外のカラーにおされてきているのか
よくわからんが、今回のベースカラーの発想てなんとなく海外の水生カラーに近いような

なお、日本の模型界で使う有機溶剤は臭いと脳への悪影響が心配だが
そもそも海外では、日本のラッカー薄め駅に代表される有機溶剤はほとんど
使われず油彩や水生塗料がほとんどとメーカーの方とモデラ―の方から
聞いたことがあったな

今回のアクリジョンの変更でクレオスが海外市場で
シェアを拡大してくれたらうれしいな

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。