2016年02月20日21:29
HGUC量産型ゲルググ16 下腕合わせ目処理2等
カテゴリー │HGUC量産型ゲルググ│愛知内のご飯など
今週は忙しくて久々に帰宅が9時頃もあり
年度末だな~と思う今日この頃


HGUC量産型ゲルググは下腕の
合わせ目処理をどうしようか検討中という名の放置だったが
とりあえずサブジェネレーターが収納されているらしい
下腕の外側はエポパテで腕とのラインを調整

キットの分割はこうなっている左右の合わせ目部分で
片方はサブジェネレーターに隠れるからいいとして

もう片方は、結局スジ彫りが入っている風に処理
キットの合わせ目フチをヤスリで削った
あとはついでに丸モールドも
フチが真ん中で割れているため
ヤスリで削り落とし市販パーツに置き換え

あとは手首接続部分が貧弱に
見えたため、ポリパーツを保持している部分の1枚外側部分を削り
ウェーブのUバーニアを基にしたパーツでカバーを製作

ウェーブのUバーニアといえば
数年前にリニュアールして気になっていたが
昨日ジョーシンで購入

さっそく今度どっかで使ってみよう
昨日はジョーシンのDMに入っていた
リラックマのステンレスボトルもゲット

多分、ジョーシンのリラックマ景品や
キッズランド大須での買い物は来月は引っ越しで忙しいし
今回が最後かな~て感じでしみじみ
今日はおやつに彼女がランチのお土産で
買ってきた荒畑のフレンチカフェ カフェ ヴェリーヌ
キッシュを食べた

ここはキッシュが名物のようで
それが持ち帰りできるてことで
温め方も手書きのリーフレットで丁寧
リーフレットどおりに温めて美味しい
しかも食べ応えがある
お店の公式HP見ると
http://www.cafe-verrine.com/
ビーフシチューオムライスプレートが美味しそう
今池のフォルテシモアッシュと合わせ
引っ越し前までにはいきたいな~
年度末だな~と思う今日この頃



HGUC量産型ゲルググは下腕の
合わせ目処理をどうしようか検討中

とりあえずサブジェネレーターが収納されているらしい
下腕の外側はエポパテで腕とのラインを調整


キットの分割はこうなっている左右の合わせ目部分で
片方はサブジェネレーターに隠れるからいいとして

もう片方は、結局スジ彫りが入っている風に処理

キットの合わせ目フチをヤスリで削った

あとはついでに丸モールドも
フチが真ん中で割れているため
ヤスリで削り落とし市販パーツに置き換え


あとは手首接続部分が貧弱に
見えたため、ポリパーツを保持している部分の1枚外側部分を削り
ウェーブのUバーニアを基にしたパーツでカバーを製作


ウェーブのUバーニアといえば
数年前にリニュアールして気になっていたが
昨日ジョーシンで購入


さっそく今度どっかで使ってみよう

昨日はジョーシンのDMに入っていた
リラックマのステンレスボトルもゲット


多分、ジョーシンのリラックマ景品や
キッズランド大須での買い物は来月は引っ越しで忙しいし
今回が最後かな~て感じでしみじみ

今日はおやつに彼女がランチのお土産で
買ってきた荒畑のフレンチカフェ カフェ ヴェリーヌ

キッシュを食べた


ここはキッシュが名物のようで
それが持ち帰りできるてことで
温め方も手書きのリーフレットで丁寧

リーフレットどおりに温めて美味しい

しかも食べ応えがある

お店の公式HP見ると
http://www.cafe-verrine.com/
ビーフシチューオムライスプレートが美味しそう

今池のフォルテシモアッシュと合わせ
引っ越し前までにはいきたいな~

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。