2016年02月10日21:25
アート・オブ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒と反乱者たち
昼は暖かく夜と朝は
寒いな~と思う今日この頃

この前スターウォーズ関係で買おうか悩んでいた
公式アートブック
『アート・オブ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒』

フォースの覚醒がどのような過程で製作されたか
コンセプト画とスタッフの証言を基に時系列順に
振り返るという、内容の本
あ~こんな案もあったんだとか
そういう意図でデザインが収斂していったんだ~とか
読んで観てととても楽しめる本
映画本編を見てから買おうと思っていたが
見たい時間に座りたい席がミッドランドも笹島109も
取れなくて
まだ見れていないが

先にアートブックを購入
もっともまだスタッフコメントは
じっくり読んでいないので

なんだかEP3に出てきた
三本足のAT-APのような尖った印象がある
AT-ATもいいな~とか

朽ちたAT-ATに植物が生えて
そこを住居にしているてのもいいな~と絵を眺めてる
AT-ATを住居にていえば
昨日放映されたスターウォーズ反乱者たちも

クローン戦争時のAT-TEを
住居に改造している元クローントルーパーが登場

住居になったAT-TEはまるで
ハウルの動く城だな~と思うごちゃごちゃ感
このごちゃごちゃ感てやっぱりいいな~て思う
これで元コマンダーのアレックスはじめ
オーダー66を実行せずに済んだクローントルーパー達が
物語に加わりさらに毎週火曜日が楽しみ


アート・オブ・スターウォーズ/フォースの覚醒のコンセプト画には
当然新しいストームトルーパー案とデザインの変遷もいくつか
2013年3月時点の黒くマントをかぶった
ストームトルーパーはかっこいいな~と思う
寒いな~と思う今日この頃


この前スターウォーズ関係で買おうか悩んでいた
公式アートブック
『アート・オブ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒』

フォースの覚醒がどのような過程で製作されたか
コンセプト画とスタッフの証言を基に時系列順に
振り返るという、内容の本

あ~こんな案もあったんだとか
そういう意図でデザインが収斂していったんだ~とか
読んで観てととても楽しめる本

映画本編を見てから買おうと思っていたが
見たい時間に座りたい席がミッドランドも笹島109も
取れなくて


先にアートブックを購入

もっともまだスタッフコメントは
じっくり読んでいないので
なんだかEP3に出てきた
三本足のAT-APのような尖った印象がある
AT-ATもいいな~とか

朽ちたAT-ATに植物が生えて
そこを住居にしているてのもいいな~と絵を眺めてる

AT-ATを住居にていえば
昨日放映されたスターウォーズ反乱者たちも

クローン戦争時のAT-TEを
住居に改造している元クローントルーパーが登場


住居になったAT-TEはまるで
ハウルの動く城だな~と思うごちゃごちゃ感

このごちゃごちゃ感てやっぱりいいな~て思う

これで元コマンダーのアレックスはじめ
オーダー66を実行せずに済んだクローントルーパー達が
物語に加わりさらに毎週火曜日が楽しみ


アート・オブ・スターウォーズ/フォースの覚醒のコンセプト画には
当然新しいストームトルーパー案とデザインの変遷もいくつか

2013年3月時点の黒くマントをかぶった
ストームトルーパーはかっこいいな~と思う

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。