十数回目のクリスマスケンタ♪最悪の受け渡し。1店舗の問題?

あーか

2024年12月22日 18:50

今日も雲が寒そうだなと思う今日この頃


今年のクリスマスは平日で仕事が忙しいため
我が家は昨日の夜、恒例のクリスマスケンタ

これで彼女とは、十数回目のクリスマスケンタ


絵皿は今年で最後



デザートはティラミス


チキン後に食べても食べられる軽さけどしっかり甘さもあって
ここの調整はいつも見事と思う

今回は、お互い年のせいか昔ほどオリジナルチキン食べられないなと痛感
来年からは、普通のセットにしようか



さて、今回のケンタの受け取りはいつもと違う浜松市内のお店

まさかの、予約受け取りと当日注文が一緒の窓口で並ぶという
十数回目のクリスマスケンタで初めて長時間の待ち発生

いつも予約時間にいけば、さっと渡して終わる(もしくは少し待つ)
浜松市内でも、イオン浜松西、イオン浜松市野、佐鳴台と利用したが
今回のお店は、クリスマスシーズンにしては、店内の店員さんも少ないし

上の画像は、受け取り時間17時に予約して
17時30分のとき呼び出し中の番号に僕の番号がでてこなくて
オーダーが通っているのか、めっちゃ心配だった

しかも、予約品受け取りの窓口がないなら、並ぶようアナウンスすればいいのに
それもないから、新しく来たお客さんに他のお客さんが声かけするという微笑ましい展開

というか、浜松市民の民度高すぎ
僕も50分ほど並んだけど、その間にお店に苦言呈したのて3人だけだし
返金キャンセルも数人と

過去に住んでいた名古屋市内だったらと考えると・・・

フランチャイズだろうし、運営会社どこかと、営業許可証見たら
運営会社の本社は、新入社員の時に住んでいた愛知県岡崎市なら、察する

それにしても、最低賃金の引き上げや、県内の就業人口減少により
採用コストが上昇しているとは、使用者団体や労働者団体の一部等からよく聞くけど
スポットワークで人員調達できなかったのだろうか
2024/10/15
人手不足の今、何かと話題なタイミー(証券コード:215A)、…



今回のが、たまたま昨日行った店舗だけの問題か
日本ケンタッキーKFC自体が今年の秋TOBにより上場廃止となった影響か・・・
それか県内の労働力需給の問題か

商品は良いのだから、こんなことで稼ぎ時のクリマスケンタ離れが起きないで欲しいと思う

とりあえず、今回のことはこの店舗と運営している会社だけの問題として
来年は、別の店舗で予約しよう

関連記事