最近は暑いNHKニュース7で静岡の暑さがでるなんて
製作中のHGガンダムデスサイズヘルカスタムは基本塗装開始
グレイ部分は、タミヤ:ガンシップグレイ2(AS-27)
背中のマントは、クレオス:つや消しブラック(33)
マントの赤い部分はクレオス:MSシャアレッド(SG11)
さてさて、胴体の黒い部分はどうしようかな
我が家の愛車はマツダ、CX-3だが
2017/09/18
マツダCX-3 人生初のマイカー…
今年は人生初の車検
車検の間は代車を手配してもらうが、その代車はマツダのマツダ3(ファストバック)
やっぱり見た目が好み
そして、愛車のCX-3は、デミオ(現名称、マツダ2)ベースのSUVだが
マツダ3(旧名称 アクセラ)は、デミオの1つ上のクラスでマツダの中核車種
運転席はシートのフィット感がよく電動パーキングブレーキや
センターアームなどやはりドライビングポジションはいい
ヘッドアップディスプレイは、フロントガラス投影型
写真だとトラックの影に0と表示されている箇所だが
ここにカーナビの行き先や距離など表示される
CX-3と比べると車内のエンジン音は静かだし
安定感のある走りだった
ただ、エアコンの音が気になったのと、CX-3よりもハンドルが重い感じと加速が遅い気がした。
代車のマツダ3は1.5リットルのガソリンか2リットルのガソリンかはわからなかったが
しかしながら、全体的には上質な自動車と感じた
これマツダ3をベースとしたCX-30や
マツダ6(旧名称:アテンザ)の次期モデルがどんな風になるか気になる
もともとマツダは愚直に内燃機関を改良してきた会社
逆張りの会社が今後繰り出す車に興味がわいた今回のマツダ3の乗車だった