Xウイング レジスタンス仕様3とスターウォーズがなぜ面白いか、て本

あーか

2015年11月15日 21:18

奇麗な三日月の夜空だな~て思う今日この頃


キットのパーツをみて満足していた
バンダイの1/72 Xウイングファイター レジスタンス仕様


今回はエンジンポッド周辺を少しだけ
パイピング風のディテールアップ



0.3㎜真鍮線や0.28㎜銅線を使用



ホントはもっと細かく行いたいが
ちょっと厳しいのでここぐらいでストップ

そんなスターウォーズ関係は
先週、NHK出版から、スターウォーズはなぜ面白いのか、という視点から
解説されるような「スターウォーズ論」著者 河原一久


スターウォーズが世界中にファンがいて人気な作品て
ことは間違いないのだが、なにがそこまで面白いのか、て視点で
スターウォーズに興味ない人に説明するときは、とても難しい

僕は、彼女には、2人の人間の大河ドラマで人類にとって
普遍的なテーマを持っているからと説明するが、いまいちしっくりこない

最初、この本を手に取った時、序章で、専門家が解説するスターウォーズの面白さ
「神話の持つ普遍的テーマを内包している」という解説のみでは
不十分と表明されていたため、とても気になった

ジョージルーカスや当時の関係者の証言が見れる
BDやDVD特典映像、特番等で、スターウォーズは当初期待されなかったが


(『夢の帝国 スターウォーズトリロジーの歴史』から)


(夢の帝国から ジョージ・ルーカス氏)



想定外にヒットし今に至る・・・人々を魅了した
スターウォーズがなぜ面白いかを解説した日本語の本を読める時代が来た

時代のある種の深みに感謝しつつ
新作公開までの時間を楽しもうかと思う

できたら清水寺で公開される
スターウォーズの風神雷神屏風もみたいが

それにしても前触れたUBIC
2015/09/30




人工知能技術で国際訴訟をサポートできる
数少ない日本企業

今回の決算では、経常利益及び純利益は当初予想より大きく下がったが
売上高も大きくなったし、技術が使われたり協業している先を
見ると、これからの更なる躍進が楽しみだな~



関連記事