E351 スーパーあずさ ディスプレイケース
日中暖かく3月に期待する2月最終日
土日に前から試してみたかった鉄道模型をさくっと製作
名古屋のリニア鉄道館に行ってみて
2021/10/10
過ごしやすい秋風だなと思う今日この頃昨日は久々に名古屋リニア・鉄道館へ本当に開業できるのかなと気がかりなリニアの試験車両や塗膜が厚いからか、昔の手作業の名残かと表面のボコボコに歴史を感じたり、蒸気機関車の大きさや部品のつながりを楽しみつつリニアの展示室では試験車両…
鉄道のある風景ていいなと思い作る機会を探っていた
ポポンデッタで中古販売していたスーパーあずさを使用
プラモのようにディスプレイモデルとして製作
参考にしたのは学研図鑑の写真
図鑑は多分涼しい時期だと思うので夏をイメージに製作
ダイソーで販売していたコレクションケースに
カラーボードとレールをボンドで接着
ダイソーの粘土で盛り付け、クレオスの茶色で塗装
レールと粘土、粘土とベースの隙間にミニネイチャーの草木で飾り付け
2014/08/30
ジオラマ製作タイトルプレートを仮止め中だが台座が完成今回は、ハンズで円形の台座を購入し木製塗料で黒色へ木製台座に木工用ボンドを塗りダイソーの黒色紙粘土で、地面を作成その後、鉄道…
隙間の地面部分は鉄道模型のパウダーで飾り付け
濃い緑を全体にまぶし、所々、薄緑で若い葉を再現
ダイソーのコレクションケース内に収まるように作ったので
クリアーケースで保護可
架線柱は、KATOのを塗装し一部ウエザリング
ホントは電線も張りたいがどのように張ればいいかわからないため保留
汚し塗装といえば
スーパーあずさ本体も車体下部や上面をクレオスのウェザリングカラー
グラウンドブラウンで汚し塗装
人か動物を合わせたかったなと思いつつ
さくっとモデリングだからまあいっか
鉄道のある風景が手に入って満足
関連記事