MGザクⅡver.2.0素組
久々の雨のような気がする今日この頃
MGジムスナイパーⅡの発売まで2週間を切り
楽しみな中、一つ気づいたことが
最近、ガンプラは1/144ばかりで
ここ数年MG作ったことがない
ちょっと心配になったのでストックから
10年近く前に発売されたMG
MG MS-06J ザクIIver.2.0
7年前に一度フレームを
ガンダムマーカーで塗装したが
RGがある今、可動範囲やディテール的な
驚きは少ないが、このプレーンな感じのMGザクⅡver.2.0は好きだな~
内部フレームはABSのため塗料による浸食が
怖かった思い出が
MGジムスナイパーⅡの内部フレームは
「MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0」をベースにするそうだが
おそろくABSではないといいな~
当時驚いた動力パイプのパーツ構成
プラモは金型に樹脂を注入する以上
やっぱりこんな技術をおもちゃに使うなんですごいな~
とりあえず面倒な動力パイプ以外を
組み上げたところ
うん、やっぱり一つ一つのパーツが
でかいな~
関節部とかもこのデザインは
後のRGや今の1/144に活用されているな~と感じる
やはりRGのディテールより
このくらいプレーンなのがいい
ま、好みでどんな選択もできるのが
バンダイ1社で成り立つガンプラ市場のすごいところ
関連記事