静岡ホビーショー♪プラッツ、さんけいなど気になった製品

あーか

2011年05月14日 21:38




本日より一般公開の第50回静岡ホビーショー

朝早くから行ってきた

今回も人がいっぱい来ているという事で開館時間を15分早めての開館
開館時にはモデラーズクラブの皆でおきまりの拍手

そんな中で今日は企業ブースを中心に見てきたが気になったところが4つあり
一つがホビーベースさん
それが1/100と1/144での指が一本、一本動く可動指
その名も極め手





とくに1/144の可動指はバンダイのRG並のディテール
サードパーティーのアフターパーツもここまで来たか

いい時代になったな~

2つ目がプラッツ
今回、気になったのは昨年の戦闘妖精雪風関係ではなく
最近、完成品の宇宙ものを扱いだして、もしやと思ったが



ついにプラッツも宇宙物のスケールモデルに参入

発表があったのがHⅡAロケットとアポロ11号
とくにアポロ11号は宇宙物独特の表面のクチャクチャ感も再現



係員さんに確認したかったが、接客中だったので明日確認しに

3つ目がNゲージスケールで紙製ストラクチャーを販売する
「さんけい」さんの管制塔



これは・・・めっちゃかっこいいじゃん

なおさんけいさんは愛知県だとジョーシン大須店の鉄道模型コーナーで充実して
扱われているが、今回の企業ブースでは、1/150スケールの日本の庭や自転車などを
扱っていて、自分が見た時はご年配の一般の方が殺到

多分、戦車や飛行機より万人受けするから、この企業の製品をきっかけに
多くの人が模型の世界に入ってくれるとうれしい

4つ目は王道、タミヤから
スイーツデコレーション用パステル



要はタミヤウェザリンマーカーの新種だが・・・
タミヤの星のロゴも消えて




実演もやっていて結構、女性客や小さな子供多かった

従来、プラモに興味がなかった人を意識した取り込もうとする製品は、市場がひろがる可能性があって
非常に楽しみ

これを機に多くの人が模型の・・・以下省略


他にもいろいろと気になるところはあったが
どのみち模型誌で紹介されるから省略

追記
プラッツの宇宙ものは塗装済完成品でした!

関連記事