マツダCX-3 人生初のマイカーとして検討中

あーか

2017年07月01日 21:37

2017年も半分が終わり
むしっと暑いな~と思う今日この頃


維持費とか諸々考えたら、自動車持ちたくないな~と思い
社会人になってから便利な場所(駅徒歩5分以内)に住んできた

静岡に引っ越ししたときも
駅も近く結構、便利なところに住んでて、静岡は自動車ないと
生活できないよ~と言われたが、自動車なしで十分だった

ま、時にはタクシー使って買い物や遠出はしたが

そんな中、ついに自動車がないと生活に支障が
でてくる状況が予見され
人生初のマイカー購入を検討することに

予算的にBMWとテスラは購入できないので
国産車の中で運転補助システム的なものが充実している1点だけで探して
前方だけでなく後方もレーダーで警告してくれる
マツダが気になっていたところ

特にCX-5は、フロントガラスに情報を投影(交通標識の情報とか)されるので
かっこいいな~、でも車体大きいな~と思っていたところ

ちょうどいい大きさのCX-3が今までディーゼルしかなかったが
ガソリンタイプも発表されたので
早速ディーラーへ


ガソリンタイプの試乗車はまだないとのため
カタログと実車はディーゼルタイプで説明を受けてきた

やはり運転席のオルガン式のアクセル踏み込みとCX-3の大きさが
彼女には丁度いいらしく、CX-5は購入対象から外れたが
実際に行ってみると気づくことも多くていい経験に

久々に運転席に乗ったが、収まりがいい
アクティブドライビングディスプレイの
表示も思ったより見やすい

今回、期せずして人生初のディーラーに行ったが

自動車というのは購入時の費用もそうだが
維持費がかかるな~
若者が自動車を購入しなくなるのもわかる・・・

というか総費用の8割を頭金で払うことで試算してもらったが
残りの分割額にかかる金利、高いな

自動車ローンて年利数%するんだとか、初めて知った
自動車を一家で何台も所有する地域ていろんな意味で
すごいと感じた

早く自動運転の時代が来て
所有からレンタルの時代にならないかな~
2016/01/03



関連記事