静岡ホビーショー2016 バンダイスターウォーズブースでみたもの♪

あーか

2016年05月14日 21:38

お出かけ日和な今日この頃


静岡ホビーショー一般公開
今年も予定時間より15分早まり8時45分に開幕


1年に1度の待ちに待った模型イベント

今回、気になったのは


バンダイブースのスターウォーズ関係

スターウォーズ模型の新作も何点か


クローントルーパーは
4月から予約が開始されていたから気になっていたが

ついに旧3部作とep7だけでなく
ep1~ep3の時代も商品化


やっぱりクローントルーパーかっこいいな

特にep3のフェイズⅡは塗装や装備のパターンが
ep2のときのフェイズⅠ以上にバリエーションが増えている


2015/03/15



上記の記事で触れていたとおり
ep3のトルーパーは欲しかったので今回実物を見れて
このしっかりした体形で超安心

しかも隣には撮影禁止の参考出品で
バトルドロイドとスタップが


前、購入したAMT製1/6も
いよいよ組み立てしなくてすみそう


1/6は完成しても飾るにでかくて

バンダイの1/12ならクローントルーパーと合わせ
ドロイドも複数購入する

あとはスターウォーズブースで気づいたのが
他社の模型マテリアルを使っての製作方法の紹介


すごい、と思ったのがep7でのファーストオーダーとレジスタンスの
空中戦ジオラマ製作方法において
透明樹脂粘土を紹介していたこと

アクリジョンはクレオスだからバンダイと
なじみがある感じだけど、透明樹脂粘土の会社はどうだろうか
そもそも樹脂粘土自体
普段模型製作しない層へはだいぶマイナーな気が

それでも紹介している、てのは模型製作の方法や表現方法等を
減っていく模型店の代わりにメーカー自らがファン開拓を行いつつアプローチし
ホビーの楽しさを広めていく、という点でとてもいいな~と思った

産業としてみれば静岡のプラモデルは
名古屋税関内でのプラモデル輸出額が15年度は
前年度比33%増の92億円(13日 日経朝刊静岡版より)と
県にとっても産業として大きな一面がありそうな

ファン開拓のアプローチという点では


Mr.ホビーの新しい入門用ニッパーが
爪切り型てありかも


商品名「Mr.イージーニッパー GT97」

確かに爪切りの方がなじみがある人は
いるだろうから、これは道具のとっつきにくさを
解消しそうでいいな、と思う



いつのまにかトミックスも40周年


関連記事