モザイカルチャー 花よりご飯♪
はまぞうブログでよく出てて気になっていた
浜松モザイカルチャー世界博2009へ
空いているかな~と思ったが
バスは案外混んでて・・・てかバス中の会話ではリピーターが多く
期待が高まる
園内入って出展都市のパネルを確認
いろんなところがあってすごいな~と思う
なんかメジャーばっかでない所がいい
中国の
これは見応えあった
ボランティアさんの説明では
紅葉で鹿の色が変化してるとのこと
なるほど生きた植物を使っているならでは
これなら気になった人は、確認しに何度もくるよな~と感心
城壁もみっちり
こういう密度間好きだわ~
でも自分の模型は密度間なし
この部分もかなり気になった
次は、モントリオールの気を植える男
本当に
でかい
存在感あるわ
物語のほうは知らないが
先が尖っているのは意味あるのかな・・・
この記事先頭にも入れたが
立体作品だけあって後からも楽しめる
馬なんか後ろから見たほうが躍動感がある気がする
なぜか魅かれたジャカルタのガルダ
手入れ
使用してたスコップが変わっていたな~
時間も時間なだけに空いていて選り取り見取り
ゲバブライスを選択
バター炒めのライスとゲバブがマッチ
美味しかった~
アイスとかも食べたかったが
風強くて寒すぎ
あえなく断念
堺市の作品
使っている植物がかなり気になった
かなり特徴のある植物
韓国インチョン市のも立派だったな~
最後らへんはぴりりとする小粒がいくつか
噴水ショーでは虹も
これもよかった
最後の最後にもう一回
なかなかいい機会だった
起伏のある会場のおかげで混んでいても作品がみれるのはいいこと
ただ、ご年配の方には日陰もあり体力的に多少きつい感じも・・・
あとフードの食器が、紙製で強い風でぴゅ~~と
まいった×2
関連記事